株式会社が設立されるまでの一般的な大きな流れをご説明いたします。
会社設立には大きく3つの手続きがございます。
(設立までに2つと設立後に1つの手続きです。)
1.定款認証
2.設立登記
3.各種届出
会社の基本的な事項を決める 発起人が商号・本店所在地・事業目的・役員等を決めます |
---|
☟
印鑑証明書の取得 実印登録している市区町村の役所で交付申請します |
---|
☟
会社の印鑑の手配 会社の実印「代表者印ということもあります」を作成します |
---|
☟
定款の作成 会社の基本的なルールを決めた規則集です |
---|
☟
定款の認証 作成した定款を公証人役場で認証を受けます |
---|
☟
資本金の払込 発起人自身の銀行口座に資本金を入金します |
---|
☟
登記に必要な書類の作成 司法書士が登記申請書等の添付書類のを作成します |
---|
☟
登記の申請 司法書士が本店所在地の法務局へ登記申請します |
---|
☟
設立登記の完了 登記事項証明書、印鑑カード、印鑑証明書を取得します |
---|
☟
各種届出 税務署、年金事務所、市町村に届け出します |
---|